
こんな方々に向けたセミナーです!
- プレスリリースからメディア取材がなかなか来ない
- プレスリリースの書き方がわからない
- 4月から新しく広報セクションに任命された
プレスリリースを配信してもメディアから取材依頼が届かない。そんな方々のために、プレスリリースの書き方をテーマにしたウェビナーを再配信いたします。6000社以上のPR支援をして来た弊社のノウハウが詰まったウェビナーです。
毎回100名近い方にご参加いただく、とても人気のウェビナーです。メディアの担当者から直接聞いた「メディア担当者に読まれるプレスリリース」を徹底解説いたします。
※こちらのウェビナーは過去のウェビナーの再配信になります。
<内容>
・プレスリリースはあくまで手段として考える
・取材依頼が来るプレスリリースとは
・メディア担当に聞いたプレスリリースの2大原則
・プレスリリースの成功事例
<ゲストスピーカー>
10年以上PRプランナーとして様々な企業のPRに従事し、2016年地上波放送にて「SCENE人生を紡ぐ名場面」の総合プロデューサーを務める。メディア企画室の責任者を経て、現在は「メディチョク」の責任者として従事。趣味はサーフィン、サウナ、離島巡り、漬物作り。
毎回100名近い方にご参加いただく、とても人気のウェビナーです。メディアの担当者から直接聞いた「メディア担当者に読まれるプレスリリース」を徹底解説いたします。
※こちらのウェビナーは過去のウェビナーの再配信になります。
<内容>
・プレスリリースはあくまで手段として考える
・取材依頼が来るプレスリリースとは
・メディア担当に聞いたプレスリリースの2大原則
・プレスリリースの成功事例
<ゲストスピーカー>
10年以上PRプランナーとして様々な企業のPRに従事し、2016年地上波放送にて「SCENE人生を紡ぐ名場面」の総合プロデューサーを務める。メディア企画室の責任者を経て、現在は「メディチョク」の責任者として従事。趣味はサーフィン、サウナ、離島巡り、漬物作り。
開催概要
-
日時
4月18日(火) 13:00-14:00 -
会場
オンライン開催 -
対象
広報業務に従事する方 -
料金
無料 -
定員
100名 -
申込方法
・下記フォームよりお申込みください。
・差出人はメディアセミナー事務局(medichoku@y-enjin.co.jp)となります。
・メールに記載している「セミナー視聴URL」をクリックしていただくと閲覧できます。
(WEBセミナー会場へは10分前からログイン可能です。)
・セミナー視聴URLはセミナー開催前日と当日にもお送りいたします。※本セミナーはオンラインにて実施いたします。
セミナー会場にご来場いただく必要はありません。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
※同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。 -
その他
--/--
終了いたしました
- 4月18日(火) 13:00-14:00
- オンライン開催