広報のKPIとは!KGIとの違いやその必要性、目標設定の具体例まで詳細に解説
広報は、広告とは異なり明確な結果や成果がわかりにくい傾向があります。そのため、広報のKPIやKGIの設定で悩んでいる広報担当者も多いのではないでしょうか。この記事では、広報担当者に向けて、KPIやKGIの基礎的な知識を解説します。あわせて、広報の目標設定方法なども解説するため、自社の広報活動の目標設定に役立ててください。
広報におけるKPIについて
広報におけるKPIとは何なのでしょうか。ここでは、KPIの概要や広報におけるKPIの必要性などについて解説します。
KPIとは
KPIとは「Key Performance Indicator」を略した言葉で、日本語にすると「重要業績評価指標」となります。組織としての目標を達成するためには業績評価が重要ですが、そのための指標がKPIで、KPIを設定することで達成状況を定点観測できます。
目標とのギャップがある場合には、組織としての行動が想定通りでないことを示しており、行動の修正などの対策が打てます。
組織の目標を達成するためには、業績管理評価のために重要な指標となるKPIの設定を正しく行うことが重要です。
広報におけるKPIの必要性
広報はKPI指標があいまいになっていることも多くありますが、適切なKPIを設定して効果測定を行うことが重要です。広報は広告などとは異なり、成果の見えにくい業務です。KPIを細かく設定しておかなければ、社内への貢献度などを評価されにくくなるため、正しいKPIを設定して成果を可視化することが求められます。
目標設定により、企業の現状と目標とのギャップを認識でき、目標達成のための課題が明確になります。また、広報活動の継続的な活動や効果的な施策の再現性向上なども見込めるでしょう。
BtoB広報の特徴
BtoBとBtoCでは、顧客層が異なります。BtoBでは、個人ではなく企業が顧客となるため、サービス導入までの検討期間が長い、1人ではなく担当者や上司など数人で検討するケースが多い、という特徴があります。
BtoB広報では、直接的な結果がわかりにくいため、目的とKPIを設定する際にはある程度の工夫が必要です。また、BtoCとは購買プロセスの役割も異なるため、その点も含めてKPI設定を行いましょう。
KGIとの違い
KGIとは、「Key Goal Indicator(キー・ゴール・インジケーター)」を略した言葉で、日本語に訳すと経営目標達成指標となります。簡単にいえば、経営戦略やビジネス戦略を達成するうえで、どこをゴールにするのか、どのような内容を成果とみなすのかを決めるための指標です。
KGIは最終的な目標達成の度合いを測るためのものです。一方、KPIは定点観測できる指標で、中間的な数値指標として用いられます。つまり、KPIはKGIを達成するためのプロセスであり、広報においてもKPI・KGI双方を正しく設定することが重要です。
広報のKPI・KGIを決めるポイント
広報のKPI・KGIを決定する際には、以下で解説する3つのポイントを意識しましょう。
KPIとKGIは分けて検討する
KGIとKPIを設定する際には、それぞれを分けて考えましょう。KGIは最終目標・ゴールであり、KPIをゴールに近づくためのプロセスです。そのため、ゴールであるKGIを設定してから、目標達成までのプロセスを分解して、適切なKPIを設定することが大切です。
1つの目標(KGI)を達成するための道のりは1つではありません。さまざまなプロセスを組み合わなければいけないケースもあり、複数のKPIが絡み合ってKGI達成に近づくというケースもあります。効果的なKPIを設定するためには、KGIを設定してから分解するという流れを守ることが重要です。
KPIは実際の広報活動に準じた数値
KPIは広報活動の行動目標となる指標です。そのため、実際に行っている広報業務に沿って目標を設定しましょう。広報活動としては、メディアアプローチやオウンドメディアの運営、自社のファンをつくるためのSNS運用などが挙げられます。これらの日常的に担当している業務について、目標となる数値を設定します。
KPIは最終的なゴールであるKGIを達成するための、プロセスとなる指標です。そのため、KPIを設定する際にはKGIを分解して、どのようなプロセスが必要なのかを検討する必要があります。KPIを設定する際には、KGIと紐づけることを意識しましょう。
KGIは自社のビジネスに貢献する数値
KGIは、組織全体として達成すべき目標・ゴールのことです。広報は、営業や広告などのように売上や成約数といった直接的な成果が見えないため、目標設定が難しいとされています。
しかし、組織の一業務として行う以上、経営戦略やビジネス戦略などに貢献しなければいけません。そのため組織としての目標やゴールを把握し、経営者の考えを理解したうえで適切な目標を設定しましょう。広報活動はダイレクトな成果は見えにくいですが、ビジネスの援護射撃としての影響力があります。広報におけるKPI・KGIの設定については次項で詳しく解説します。
広報のKPI設定の具体例
広報のKPI設定はどのように行えばよいのでしょうか。以下では、広報におけるKPI設定の具体例を5つ紹介します。
【広報のKPIの具体例】NPS
NPSは「ネット・プロモーター・スコア」を略した言葉です。NPSでは、ブランドへの愛着や信頼などの目には見えないものを数値化して、顧客ロイヤリティを算出します。顧客ロイヤリティが向上することで、リピート率アップや顧客単価の向上などにつながるため、広報担当以外にもわかりやすい指標として示せます。
【広報のKPIの具体例】SNSでの好意的な投稿数
SNSで第三者が発信する、自社や自社商品、サービスなどの紹介、好意的な投稿などは広告より信頼性が高いという特徴があります。客観的な視点からの投稿が広まることで、消費者からの好感度や信頼性が高まるケースがあるため、SNSアカウントのフォロワー数をKPIに設定する方法もあるようです。しかし、好意的な投稿数のほうが広報効果はより高まります。
【広報のKPIの具体例】オウンドメディア
オウンドメディアとは、自社で保有しているメディアのことです。たとえばホームページなどが含まれます。オウンドメディアはPV数の分析だけでなく、CV数や検索流入などの分析が可能です。そのため、広報活動の中でも課題や成果の見える化がしやすく、PDCAを回しやすい活動です。オウンドメディアの目的に合わせて、KPIを設定しましょう。
【広報のKPIの具体例】メディア掲載数
多くの広報担当者がKPIとして設定している指標が、メディア掲載数です。ただし、やみくもに掲載数だけを指標とすることには注意が必要です。メディア掲載は、取り扱う内容の大きさだけでなく、事件や事故などの外部的な要因からも影響を受けるため注意しましょう。
メディア掲載数をKPIとする場合には、注目するメディアを決めてそのメディアへの掲載数をカウントする方法がおすすめです。また、掲載数だけではなく、掲載内容の「質」が大切なポイントとなります。
メディア掲載は企業へのインパクトも強く影響力が高いため、自社の理念や考え方と合ったメディアを重点メディアとして設定しましょう。これにより、PDCAを回しやすくなります。
【広報のKPIの具体例】口コミサイトでの好意的な口コミ数
商品やサービスを利用する際に口コミサイトを参考にするユーザーも多いため、口コミサイト上の良い意見をKPIにするという方法もあります。口コミサイトで好意的な投稿が多い商品やサービスは信頼度が高まります。また、購入や利用の判断材料となるケースも多く、良い意見が多いほど購買確率は高まるでしょう。
ECサイトでの購買行動では、多くのユーザーが口コミを確認します。そのため、口コミの重要度は高く、口コミサイトでの好意的な口コミを増やすことで、売上アップにつながる可能性が高まります。
広報のKGI設定の具体例
広報のKGIを設定する際には、どうすればよいのでしょうか。ここでは、広報におけるKGI設定の具体例を5つ紹介します。
【広報のKGIの具体例】販売数
広報にはさまざまな業務がありますが、商品やサービスの認知度を高めるという役割を担う場合には、商品やサービスの販売数を目標値に設定するとよいでしょう。商品などの認知度が向上した結果、購入者の増加が見込めます。販売数が増加することで、直接的に売上という部分への貢献につながります。
【広報のKGIの具体例】売上高
自社や自社サービスなどのファンづくりの役割を広報が担当している場合には、売上高を目標数値に設定するとよいでしょう。商品やサービス、自社のファンが多くなればなるほど、自社サービスが選ばれる可能性が高くなります。そのため、顧客単価がアップしたりリピート率が向上したりするため、売上アップに貢献できます。
【広報のKGIの具体例】インバウンドの営業リード獲得
よいサービスでも、認知されていなければ顧客獲得につながりません。そのため、広報活動では自社や自社商品、サービスなどの認知度向上が重要な役割です。認知度が高まることにより、結果として問い合わせが増加し、営業リード獲得につながります。このような流れを作ることで、ビジネスへ貢献できるようになります。
【広報のKGIの具体例】イベントなどの参加数
自社でセミナーや展示会といったイベントを開催するケースもあるでしょう。その場合には、イベントの集客人数を設定して、KGI目標とするという方法もあります。自社の情報を発信して告知をして、実際に参加した人数が集客人数となります。イベント集客からリード創出につながるため、ビジネスへの貢献度も高めです。
【広報のKGIの具体例】採用者数
広報業務は多彩で、人事的な業務を担当しているケースもあります。その場合には、採用人数を目標数値としてKGIに設定します。採用広報は実際に就職・転職活動をしている人材だけでなく、潜在的な採用広報者との関係構築が可能です。自社の求人に興味がある人を増やし採用人数を増加することで、ビジネス貢献につながります。
まとめ
組織としての目標を達成するためには、正しくKPIを設定することが重要です。広報においても、KPIは重要となるため、目的に合わせたKPIを設定しましょう。また、手順としてKGIを決定してから分解し、KGIと紐づくKPIを設定することもポイントです。
株式会社Enjinのメディチョクは、低コストで広報経験数年程度の人材を雇うのと同等のバリューを出せます。チャット機能で直接メディアとのやりとりができ、広告換算値による成果の可視化も可能です。効果的な広報活動をお考えなら、ぜひお問い合わせください。