採用広報を効果的に行うには?活用できるメディアや手法、進め方などを解説
人手不足が叫ばれるなか、採用広報の重要性が増しつつあります。自社でも採用広報の重要性を認識しているものの、どのように進めればよいかわからない担当者も多いのではないでしょうか。
この記事では、採用広報とは何か、注目されている理由や背景、メリットなどを開設します。あわせて採用広報に活用できるメディアや手段も紹介します。
目次
採用広報とは
採用広報とは、企業が求職者に向けて、自社の仕事内容や職場の雰囲気などを伝えるための広報活動のことです。求職者に自社で働くイメージを持ってもらい、企業と求職者の双方にとって良好な形で採用につなげることが狙いです。
採用広報が注目されている理由や背景
採用広報が注目されているのはなぜなのでしょうか。その理由や背景について解説します。
募集しただけでは応募が集まりにくいため
求職者は企業の情報を十分に得たうえで、納得のできる企業に応募を検討する傾向があります。つまり、応募につなげるためには企業から積極的に情報を提供する必要があるため、採用広報が重要だということです。
求職者が情報の透明性を求めているため
企業の情報や内情は、一般的な募集要項だけでは伝わりにくいものです。求職者は募集要項から与えられる情報だけでなく、実際に入社した人の生の声を求めており、企業側は実際に社内で働く社員の声を伝えることによって応募につなげられます。
メディアやチャネルが多様化してきているため
現在はメディアやチャネルが多様化しているため、従来使われてきた求人サイトだけでなく、オウンドメディアやSNSなどのデジタルメディアを採用活動に利用する企業が増えています。さまざまなメディアやチャネルを通じて求職者と接点を持つことが大切になっているのです。
採用広報に取り組むメリット
採用広報には、いくつかのメリットがあります。採用広報で得られるメリットをまとめました。
自社の認知度を高められる
採用広報を行うことで、積極的に転職活動や就職活動をしている人だけでなく、潜在的に転職を希望している層にも自社をアピールできます。採用広報を目にしたことで、転職を考える優秀な人材がいるかもしれません。
採用後のミスマッチを防げる
採用広報の場で企業風土や職場の雰囲気などを発信することで、採用後のミスマッチを防げる可能性があります。入社してみたけれど思っていたのと違ったという状況が避けられれば、入社後の定着率向上にもつながるでしょう。
応募者数が増加する可能性がある
積極的に情報発信をすることで、求職者の興味をひくことができ、応募者数が増加する可能性があります。応募者数が増えると採用までの流れがスムーズになるため、コストの低減にもつながることがメリットです。
採用広報に活用できるメディア
採用広報では、いくつかのメディアを活用することが可能です。どのようなメディアが適しているかを解説します。
有料広告
テレビやラジオのCM、Webサイトのバナー広告、求人サイトなどの有料広告を使って採用広報を行うこともできます。広告は幅広い層の人にみてもらえるため、短期間で認知度を高めることが可能です。
オウンドメディア
オウンドメディアとは、自社で運営するメディアのことです。オウンドメディアを使えば自社の魅力や企業風土を自由に発信できます。少しでも興味を持って見に来てくれた人に、生の声を届けることができる方法です。
SNS
TwitterやInstagramなどのSNSを、採用広報に活用する企業も増えています。SNSでは文字や画像、動画を通して自社の雰囲気を伝えられるほか、費用をかけずに多くの人にみてもらえることもメリットです。
採用広報の進め方
採用広報はどのように進めればよいのでしょうか。具体的な採用広報の進め方は以下の通りです。
ターゲットを明確にする
どのような人を採用したいのか、情報発信のターゲットを明確にします。経験や実績といった点において採用基準を明確にし、採用したいと考えている人物像をより具体的に設定するとよいでしょう。
発信したい情報をまとめる
採用広報を通して求職者に伝えたい内容をまとめます。たとえば、仕事内容、社風、制度などさまざまな情報がありますが、ここでは企業として伝えたい内容であるとともに、休職者が求めている情報、知りたいと考えていることを伝えることが大切です。
メディアを選定する
オウンドメディア、SNSなど、自社の発信方法として適したメディアは何かを検討します。メディアの閲覧者層や、自社が発信したい内容に即したメディアであるかどうかを考え、それぞれのメディアの特徴やメリットを理解したうえで選びましょう。
効果を検証する
採用広報の運用を始めるにあたってはKPIを設定し、採用広報の効果を検証すると効果的です。KPIの設定例としては、PV数、応募者数、内定承諾率、入社後の定着率などがあります。採用広報が効果を発揮しているかどうかをモニタリングし、必要に応じて改善を行います。
採用広報コンテンツ制作の流れ
採用広報コンテンツの制作には、適切な進め方があります。採用広報のコンテンツ制作について、流れを確認しておきましょう。
認知度を高める
最初のうちは、自社の認知度を高めるコンテンツを発信します。コンテンツを通じて会社の存在をアピールすることが目的です。徐々に認知度を高め、求職者に興味を持ってもらえるようにしましょう。
コンテンツの質を向上させる
ある程度興味を持ってもらえるようになったら、ユーザーに読まれるコンテンツ、つまり役に立つ良質なコンテンツを増やします。記事のクオリティを重視し、内容によって会社の存在を覚えてもらう段階です。
応募意欲が高まるコンテンツを発信する
質の良いコンテンツによってメディアに人が集まるようになってきたら、会社の情報を積極的に発信します。仕事内容や社内の雰囲気などを公表し、自社にマッチする人材に向けたコンテンツを増やします。
採用広報を進める際のポイント
採用広報を進める際は、どのような点に留意したらよいのでしょうか。ここでは、採用広報を進める際のポイントを解説します。
企業としてのビジョンが伝わるようにする
採用広報では、商品やサービスの内容を紹介するだけでなく、企業としてのビジョンを伝えることが重要です。たとえば、自社がどのように社会貢献したいのか、どのような未来を実現したいと考えているのか、といったことを発信します。
求めている人物像が伝わるようにする
自社のリアルな情報を発信することで、求めている人物像が伝わるようにします。仕事内容や採用条件も重要ですが、人物像がマッチすることは自社にあった良い人材を採用することにつながるため、非常に大切です。
求職者が興味を持つ内容にする
採用広報では、一般的な求人情報だけでは手に入りにくい情報を発信するようにしましょう。求人情報からはわからない企業の雰囲気や方針を伝えることが大切です。採用広報はさまざまな切り口で自社の魅力を伝える場ともいえます。
採用広報を実施している企業の事例
それでは、企業は一体どのように採用広報に取り組んでいるのでしょうか。以下では、実際に採用広報を実施している企業の事例をみてみましょう。
freee株式会社
freee株式会社は、クラウド会計ソフトを提供している会社です。採用ブログやエンジニアブログなどで、求職者向けに社内の様子を発信しています。会社の未来や社内の文化がわかりやすく掲載されたブログは、大いに求職者の参考になるものです。
アマゾンジャパン
多くの人が利用しているアマゾンジャパンは、米国ワシントン州に本社を置くショッピングサイトです。アマゾンジャパンでは自社サイトやFacebookで、社員の紹介やインタビューなどを掲載しています。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワードは、クラウドサービスの開発、提供を行っている会社です。オウンドメディアやSNSを活用し、社員のインタビュー、ブログ、採用イベントの案内など、さまざまなコンテンツを発信しています。
株式会社ユーザベース
株式会社ユーザベースは、経済情報プラットフォームやソーシャル経済メディアの運用を行っている会社です。オウンドメディアでは職種やチーム、社員の人柄などを発信しています。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社は、グループウェアなどのソフトウェア開発を行っている会社です。オウンドメディアを活用して、社員や企業風土、働き方などを紹介しています。企業の全体像からトップメッセージ、社内の様子までがよくわかる内容です。
シャープ株式会社
シャープ株式会社は、電気機器や電子機器の製造、販売を行っている大手電機メーカーです。特徴的なのはTwitterの公式アカウントで、顔文字、話し言葉を交えたユーザーに親しみのあるツイートで、高い人気を誇ります。
キャディ株式会社
キャディ株式会社は、製造業の受発注プラットフォームを提供している会社です。オウンドメディアやSNSを活用し、企業理念や将来性をわかりやすく図示するなどして、自社の応募者数増加やリファラル採用を目指しています。
ナイル株式会社
ナイル株式会社は、デジタルマーケティング事業などを行う会社です。オウンドメディアを運用し、社内の制度や働き方、在籍する人物などに焦点をあてた情報発信によって、求職者に企業理解を促すことに成功しています。
チームラボ株式会社
チームラボ株式会社は、デジタルコンテンツ制作会社です。華やかなデジタルアートで知名度を高めた同社では、Instagramで自社のデジタルアートを配信し、顧客に対してだけではなく求職者に対しても、ブランディング効果を生み出しています。
LINE株式会社
LINE株式会社は、メッセージアプリの開発、提供を行っている会社です。オウンドメディアを利用して、人事担当者が人事や採用に関するトピックを発信しています。どのような人材を求めているかがよくわかるメディアです。
株式会社ユニラボ
株式会社ユニラボは、受発注プラットフォーム「アイミツ」を運営する会社です。オウンドメディアでは社内制度から、社員の行き付けの店、趣味といった日常まで、自社のカルチャーが伝わるコンテンツを配信しています。
株式会社メルカリ
株式会社メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」を運営する会社です。同社ではオウンドメディアを活用して、社内で働く人の様子を、文章だけでなく動画を使って発信しています。社員としての思いやキャリアもよくわかる採用広報です。
まとめ
採用広報は、求職者に向けて一般的な採用情報からはわからない社内のリアルな様子を発信するものです。求職者により興味を持ってもらい、応募数を増加させるだけでなく、自社にあった人材を採用しやすくする効果があります。採用に課題があるなら、採用広報を活用することをおすすめします。
採用広報でまず大切なのは自社の認知を高めることです。早道になるのはメディアへの掲載ですが、待つだけで掲載につなげるのは難しいと感じる場合、ぜひメディチョクの利用をご検討ください。メディア関係者と直接つながりを持てるため、費用を抑えながら認知度を上げることができます。詳しくは無料相談、資料請求をご利用ください。